夫の出張!共働きママがワンオペ育児と仕事を乗り切る方法を紹介

旦那の長期出張…完全ワンオペ育児と仕事、どう乗り切ればいいの!?

共働きの子育て家庭にとって、パートナーの出張は一大イベント。

なぜなら、自分の仕事に加えて、家事育児を残された一人で担わなければならないからです。

普段の生活でいっぱいいっぱいなのに、それを一人でこなせるか非常に不安ですよね。

みつき

我が家も主人の長期出張が多いです…

私の主人は2ヶ月に一度のペースで1~2週間の出張、さらに1年に一度1~3ヶ月の海外出張があります。

私も初めは主人が不在の中、仕事と家事育児が両立できるか非常に不安でした。

しかし、ワンオペを何度となく乗り切ってきた経験のおかげで、今は笑顔で主人を送り出せています

本記事では、パートナーが出張中や単身赴任でいない中、ワンオペ育児と仕事を乗り切る方法をご紹介します!

一緒にワンオペ育児と仕事の不安をなくしていきましょう!

この記事を書いた人
  • 6歳息子と4歳娘の
    2児ワーママ
  • 主人は1年の半分不在のことも
  • 両実家は遠方のため頼れない
みつき
です

\ワンオペ時のおすすめサービスはこちら/

  • おためしセットは380円
  • 1,000円特別クーポンプレゼント!
  • 国より厳しい基準の検査をクリアしていて安心
3週間以内ならいつでも解約可能
目次

我が家の状況とタイムスケジュール

現在は私の働き方が変わり、子どもも大きくなってきましたが、一番子育てと仕事の両立が大変だった頃の状況をお話ししますね。

ワンオペ育児と仕事を乗り切る方法をすぐに知りたい方はこちら

一番大変だった時期の我が家

私:育休復帰3ヶ月目
子ども:息子3歳、娘1歳
私の勤務時間:9時半~16時半の時短勤務
私の通勤時間:保育園まで片道10分、会社まで車で片道30分

みつき

このときに主人が約2ヶ月の出張に行くことになりました…

通常時の平日タイムスケジュール

まず、主人がいるときの平日のタイムスケジュールをご紹介します。

7:00:起床、身支度
7:30:主人と子ども起床、朝食、子どもたち身支度
8:30:夕食準備、主人と子どもは保育園へ出発
8:50:出社
9:30:業務開始
16:30:業務終了
17:30:帰宅、保育園グッズ片付け、翌日の保育園の準備
17:40:夕食準備、洗濯物畳み
18:30:3人で夕食
20:00:主人帰宅、主人と子どもたちお風呂
20:30:お風呂、主人夕食、皿片付け
20:50:洗濯
21:30:洗濯物を干す、歯磨き
21:45:就寝

基本的には以下のような家事分担でした。

我が家の家事分担

私:保育園迎え、料理、洗濯、掃除、買い物(平日のちょっとした買い足し)
主人:保育園送り、夕食の片付け、子どものお風呂、買い物(土日にまとめて)

ワンオペ時の平日タイムスケジュール

次に、主人が出張中で私がワンオペの場合の平日タイムスケジュールです。

6:30:起床、身支度、夕食準備
7:00:子ども起床、朝食、子どもたち身支度
8:30:保育園送り、出社
9:30:業務開始
16:30:業務終了
17:30:帰宅、保育園グッズ片付け、翌日の保育園の準備
17:40:夕食準備、洗濯物畳み
18:30:夕食、皿片付け
20:00:お風呂
20:30:洗濯
21:00:洗濯物を干す、歯磨き
21:15:就寝

ワンオペ期間は主人がやっていた家事も、もちろん私がやる必要があります。

ワンオペ育児と仕事を乗り切る方法~平日編~

それでは、主人がいないときに私がどのようにワンオペを乗り切っていたかをご紹介します!

まずは、平日にしていたことからお話ししますね。

順に見ていきましょう!

朝は早めに起床する

ワンオペのときは、いつもより30分早く起きていました。

子どもが寝ているうちが勝負なので、子どもを起こすまでの間に自分の身支度と夕食の準備を済ませてしまいます。

夕食の準備といっても野菜を切る程度ですが、それだけでも帰宅後の負担がグンと減りますよ!

そして、子どもが多少グズっても会社に遅刻しないように、子どももいつもより早めに起こしていました。

朝食は簡単かつ汚れにくいメニューにする

平日の朝は時間との戦い。

朝食作りに時間はかけられないし、ご飯をこぼされて着替えたり掃除したりする時間もありません!

そのため、朝ごはんは簡単かつ汚れないメニュー重視です。

私は、朝ごはんは以下で固定していました。

簡単&汚れない朝食はこれ!

  • チーズトーストまたはアンパンマンのスティックパン&チーズ
  • バナナ
  • 牛乳

特に一歳児はまだうまく食べられずボロボロこぼすため、朝ごはんはパンがおすすめ

パンであれば服についたパンくずをサッと払うだけ!
床が汚れても掃除機をかければ終わりです。

野菜がない!と思われるかもしれませんが、我が子たちは少食で好き嫌いも多いので、朝は野菜は出しません!

みつき

保育園の朝は、栄養より子どもをぐずらせないことを重視!

夕食はミールキットを使う

ミールキットとは、カットされた食材と調味だれがセットになっている商品です。

調理時間が大幅に短縮され、時短で夕飯が出来上がるため、ワンオペワーママにはおすすめ!

私がいつも使っているのはパルシステムのミールキットです。

引用元:パルシステム公式サイト

私は、夫が出張のときは2種類のミールキットを注文し、パルシステムの宅配当日と翌日はミールキットの夕飯にしていました。

仕事から帰って疲れている状況で、いちからご飯を作るのはとても大変です。

しかし、スーパーのお惣菜や外食が続くと、子どもの健康に悪影響を及ぼすのではないかと心配ですよね。

みつき

時間はないけど、子どもにはできるだけ
安心安全な手作りのご飯を出してあげたい

これは、全ママの願いではないでしょうか。

パルシステムのミールキットを使えば、時短と食の安全の両方が叶えられます

パルシステムのミールキットの特徴
  • 野菜やお肉が国産で子どもに食べさせるのも安心
  • 調理時間は長くて20分、短いものだと5分
  • 1人前500円程度で外食するより安い

また、ミールキットに限らず、パルシステムで取り扱っている商品は、国の基準より厳しい独自基準をクリアしたものです。

添加物についても、厚生労働省で許可されている約1,500種類の食品添加物のうち、24%もパルシステムは使用していません。

みつき

原材料の表示を見なくても、パルシステムで買っておけば、とりあえず安心!

パルシステムでは3週間のおためしができるので、時短で手作りのご飯を作りたい方はぜひ試してみてください。

  • おためしセットは380円
  • 1,000円特別クーポンプレゼント!
  • 国より厳しい基準の検査をクリアしていて安心
3週間以内ならいつでも解約可能

子どもは保育園着で寝かせる

朝は本当にバタバタ。

しかも、朝に限って子どものイヤイヤが発動するんですよね…

着替えるのイヤーーー!!!

主人がいれば保育園の送りは主人担当。

さらに、主人の仕事は始業時間に多少の融通がきくため、少しぐらい着替えに時間がかかっても大丈夫でした。

しかし、私一人の場合は着替えにイヤイヤが発生すると時間がかなりロスし、最悪の場合は会社に遅刻してしまいます。

そのため、ワンオペ期間は着替えなくて済むように、夜は翌朝に登園する格好で寝かせていました。

みつき

朝ごはんで服がちょっと汚れても気にしない!

子どもと一緒に寝て睡眠をしっかりとる

子どもを寝かしつけた後に残りの家事をやろうとするママは多いです。

しかし、そうなると子どもが寝るまで起きてないといけませんし、睡眠時間も短くなってしまいますよね。

ワンオペで必要なのは体力です。

睡眠不足でママが体調を崩してしまっては、体調不良の中で子どものお世話をしないといけません。
よりしんどい状況になってしまいます。

そのため、私は家事を全て終わらせてから、子どもと一緒に寝るようにしていました。

就寝時間が22時前と子どもの年齢にしては遅めですが、我が子たちは保育園でたっぷり昼寝をしてくるため、21時台前半には寝ませんでした。

みつき

早く布団に入っても、子どもが全然寝ないとすごくイライラしちゃう…

そのため、夜は寝るまでに時間の余裕があったので、全て家事を終えてから一緒に寝てたっぷり睡眠を確保していました。

ワンオペ育児と仕事を乗り切る方法~休日編~

ワンオペ育児は、平日より休日のほうが大変だと感じる方も多いのではないでしょうか。

なぜなら、平日のように仕事で子どもと離れる時間がなく、子どもとずっと一緒にいなければならないからです。

次に休日を乗り切る方法をお伝えしましょう。

みつき

順番にご紹介しますね~

お出かけは行き慣れたあまり広くない場所を選ぶ

お出かけは初めて行く場所では迷子にならないか、オムツを替える場所があるかなどのリサーチをしていないと不安ですよね。

また、子どもが複数の場合、あまりにも広い場所は一人で見るには不安があるでしょう。

そのため、ワンオペ時のお出かけは、行き慣れたあまり広くない場所に連れていくのがおすすめです。

児童館近所の公園で子どもは十分楽しんでくれます。

たまにドライブするならこの記事もご覧ください!

午前中にたっぷり活動して子どもに昼寝させる

休日にママがゆっくりひとりの時間を過ごせるのは、子どもが寝ているときです。

そのためには、午前中にたっぷり身体を動かして、子どもの昼寝時間を確保しましょう!

みつき

たとえ昼寝をしない場合でも夜は早く寝てくれる!

私も休日は朝からお弁当持参で公園に行き、午後は帰宅後に昼寝をさせていました。

子どもの昼寝中は、好きなスイーツを食べたり、一緒に横になって休んだりしていましたよ。

ただし、自分が疲れているときは無理せずにおうちでのんびり過ごしましょう

ママ友と遊ぶ

ママの性格にもよるとは思いますが、近所に気軽に遊べるママ友がいると本当に助かります!

私も息子が赤ちゃんのとき出会ったママ友と仲良くしており、主人の出張時はいつも以上に遊びに誘ってくれていました。

子どももお友だちと遊べて退屈しないし、私もママ友とのお喋りで平日のストレスを発散させていました。

みつき

大人と話せるってすごく心が軽くなる!

ワンオペ育児と仕事を乗り切る方法~その他~

それでは、ワンオペを乗り切るその他の方法もご紹介します。

順に解説します。

適度に有休を取得する

パートナーの出張中は平日も休日も自分の時間をもつことは難しいです。

みつき

車通勤の私が唯一ゆっくりスマホが見られるのは、仕事の昼休みぐらい…

自分を労わるために、2週間に1度程度は有休を取得することをおすすめします!

もちろん、仕事の状況により気軽に休めないかもしれません。

子どもの体調不良時のために有休を残しておきたい気持ちもあるでしょう。

しかし、自分の自由な時間がなければ、心も身体も疲弊してしまいます。

出来る限り休めるときは休んで、自分の好きなものを食べたり、マッサージに行ったり、ゆっくり読書をしたり、好きな時間を過ごすようにしましょう。

自分の自由な時間を過ごすことで、子どもにも笑顔で接することができますよ。

買い物は生協またはネットスーパーで済ませる

平日は働いているため、買い物に行く時間が取れません。

そのため、必然的に買い物は休日になってしまうのですが、子連れでの買い物ほど大変なものはありませんよね。

ある日の我が家の買い物

子①:お菓子買って!
私:家にいっぱいあるでしょ!
子②これなに~?(肉のパックをグイグイ押す)
私:こらっ!触っちゃだめ!!(買わなきゃだ…げ、よりによって牛肉…!?)
子①②:歩かない!だっこ!!!(ふたり同時)
私:・・・・・・(白目)

みつき

この光景、子育て家庭ならあるあるなはず

毎回こんなことが起きては身体も精神ももちません。

そこでワンオペ期間は、生協とネットスーパーだけで買い物していました。

生協やネットスーパーのメリット

  • 家にいながら注文できるので子どもを連れていく必要がない
  • 混んでいるレジに並ばなくてよい
  • 重いものやかさばるものも玄関先まで届けてもらえる

生協はパルシステムを利用していました。

夕飯用のミールキットと一緒に野菜や冷凍食品を中心に購入していましたよ。

みつき

パルシステムの野菜は新鮮だからスーパーの野菜より日持ちする

  • おためしセットは380円
  • 1,000円特別クーポンプレゼント!
  • 国より厳しい基準の検査をクリアしていて安心
3週間以内ならいつでも解約可能

ただし、生協では注文した商品は翌週に配達されるシステム。

そのため急いでいるときはネットスーパーを利用する、と生協と使い分けていました。

ネットスーパーなら仕事の昼休みに注文しておけば、当日中に届く

私が使っていたネットスーパーはイトーヨーカドーネットスーパーです。

イトーヨーカドーネットスーパーの嬉しいポイントは子育て割引があること!

交付日より4年以内の母子手帳を登録すると、登録日より4年間の配送料が半額になります。

配送料は店舗により異なりますが、多くの店舗では330円(税込み)。
子育て割引を使えば165円(税込み)になります。

みつき

165円で子連れ買い物の負担から解放されるなんて…使わなきゃもったいない!

\配送料が安い!/

家事代行サービスやベビーシッターに登録しておく

ワンオペが辛くなる原因として、仕事も育児も家事もしっかりやろうという完璧主義が挙げられます。

全てを完璧にやろうとせず、手を抜けるところは手を抜きましょう

みつき

子どもを生かしているだけで十分ですよ!

また、自分ひとりでやろうとせず、誰かに頼ることも必要です。

パートナーの不在時は、身体的なしんどさより

もし自分が体調不良になったら…

というプレッシャーによる精神的ストレスのほうがしんどいのではないでしょうか。

私も「子どもの命をひとりで預かっている」という責任の重さに押しつぶされそうになっていました。

そんな重圧を少しでも軽くする方法として、家事代行サービスやベビーシッターなどに登録だけでもしておくのがおすすめです。

家事代行やベビーシッターの利用パターンとして、下のような使い方がありますよ。

家事代行やベビーシッターの使い方

  • 家の掃除をお願いして、休日の子どもとの時間を増やす
  • 料理の作り置きをお願いして、ご飯作りの負担を減らす
  • ベビーシッターを利用して、休日にひとり時間を作る

私は、息子の保育園の入園前にベビーシッターさんに頼み、別室で入園グッズの名前つけをしていました。

子どもを預けるのには不安がある方は、家で子どもを見てもらいながら、自分は別室で用事を済ませるといった使い方もアリでしょう。

使い方はさまざまですが、登録しておくだけで、

もし自分が体調不良になっても、家事や育児をお願いできる人がいる…!

と、もしものときの不安が軽減できて、非常に心が軽くなります。

でも、お守りとしての登録にお金はかけたくないなぁ…

お金をかけたくない人への家事代行は、タスカジがおすすめです!

タスカジは入会金が無料で、業界最安値の1,500円から利用できますよ。

さらに家事だけではなく、保護者が同席であれば子どものお世話もお願いできます!

みつき

辛くなってからでは遅い…今すぐ登録だけでもしておこう

\辛くなる前に登録/

  • 利用者数は約11万名
  • 業界最安値水準 1,500円から利用できる!
  • 入会金・登録料は無料
保護者同席なら子守りもお願いできる!

まとめ:便利なサービスに頼ってワンオペ育児と仕事を乗り切ろう

本記事では、夫の不在時にワンオペ育児と仕事を乗り切る方法をお伝えしました。

主人の長期出張を何度も経験してるワーママの私が言いたいのは、ひとりで頑張らずに誰かに頼ってほしいということです。

みつき

負担を減らしてママの笑顔が増えることが、子どもにとって一番のはず

最後に、ワンオペ育児と仕事を両立するのにおすすめな便利なサービスをもう一度ご紹介しますね。

おすすめ便利サービス

みつき

頑張っているママたちの笑顔が少しでも増えますように…

  • おためしセットは380円
  • 1,000円特別クーポンプレゼント!
  • 国より厳しい基準の検査をクリアしていて安心
3週間以内ならいつでも解約可能
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次